サービス・費用
交通事故被害に関するサポート料金
弁護士法人法律事務所オーセンスの報酬を、下記のようにご案内させていただきます。
まずは、初回の無料相談にてお気軽にご相談ください。
無料相談では、損害賠償請求・後遺障害の等級認定手続き・示談・訴訟に関する事項をお伝えさせていただきます。この際に、お手伝い内容や報酬について丁寧にご説明させていただきます。
※物損のみをご依頼の場合は、着手金33万円(税込)+報酬金(経済的利益の11%(税込))にて承ります。
法律相談料 | 何度でも相談無料 電話相談も可能 遠方やお怪我をされている方を優先させていただきます。 |
---|---|
着手金 | 0円 |
成功報酬 | 経済的利益の11%(税込)+22万円(税込) |
※ 注意事項
- 着手金はご依頼時に発生し、金額はご依頼を受けた案件により異なります。
- 報酬金は案件終了時等に発生し、金額はご依頼を受けた案件により異なります。
- 日当はその都度発生し、金額はご依頼を受けた案件により異なります(1回11,000円~55,000円程度(税込))。
- 委任契約は委任事務の終了に至るまでは解除することができます。
- ご依頼いただいた案件の処理が、弊所に帰責性なく、解任、辞任又は継続不能により中途で終了した場合は、原則として、着手金等の返還は行わないものとします。但し、委任契約締結直後の中途終了、事件処理の実働がほとんど発生していない時期の中途終了、その他の事情のある場合には、弊所の処理の程度に応じて精算を行うものとします。
- 弁護士が介入したことにより、実質的な合意に至ったにもかかわらず、依頼者様のご都合で委任契約を終了することになった場合は、報酬金が発生します。

サービス項目
- 治療中からのサポートをご希望の方
- 診断書作成時のチェックをご希望の方
- 後遺障害の等級認定をご相談したい方
- 損害賠償金の示談交渉・裁判をご希望の方
弁護士費用特約について
弁護士費用特約とは、自分の加入している保険会社が弁護士にかかる費用を出してくれるという特約です。すなわち、交通事故で被害を受け、示談交渉や訴訟でかかった弁護士費用を保険会社が支払ってくれるということです。弁護士費用特約のポイントは以下のようになっています。
- 弁護士費用特約のポイント
-
- 自分の加入している保険会社に請求
- 一般的な限度額は300万円まで
交通事故の被害者として事故に巻き込まれた場合、自分が任意保険に入っていたとしても、自分に全く過失がない完全な被害者のケースでは、その任意保険会社に示談交渉をしてもらえないこともあります(約款や商品の内容によります)。
また、一般的に、加害者が明らかに100%悪い場合、特に紛争にならず解決することがほとんどです。しかし、相手側が全面的に悪いにもかかわらず自らの責任を認めなかったりして、適正な損害賠償を受けられない場合もあります。そのような場合は、弁護士に依頼する必要があります。その費用を支払ってくれるというのが弁護士費用特約です。
一般的な弁護士費用特約は、「弁護士、司法書士、行政書士への報酬や訴訟に要する費用を、300万円を限度に支払う」という特約であり、損害賠償を請求する訴訟費用や示談交渉をお願いする弁護士費用などを補償してくれるというわけです。
交通事故被害に遭ってしまったら、弁護士費用特約がついているかどうか、ご自身の保険についても調べておきましょう。この特約が付いていれば、弁護士費用を心配することなく適正な損害賠償の請求を専門家に任せることができますね。